Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

ログインできました

23/6/2024

0 コメント

 
写真
「……ええっ?!」

って感じでしょうけど、
「あれっ? 管理サイトにログイン……できない……??」と後回しにしたまま
あっという間に月日が経過しました……。

我ながら驚きます。
もう4年も経ったのですね。……4年って!
今までお待ちくださっていた方々、その中でも特に、コメントまで下さった方々、
相変わらず情けない私で、本当にごめんなさい。

まず、近況としては、みんな元気です!

今までの頑張りが少しずつ実って、普通に暮らしています。
厳しい欧州の中で戦ってる移民として、快挙な気持ち。
写真
毎年、新年の花火を見上げながら「またリセットして、開戦だ…」と思うのがお約束でしたが、
ついに2023年の新年の花火は「ゲームクリア!!おめでとう!!!」って

ゲームクリアした画面のように見えて、ちょっと泣きました。
​

ステージクリアじゃなくて、ゲームクリア。
「やっと、終わった!!!」って、大団円。

でもゲームキャラクターとは違って、
ストーリーは日々続くので
新たに始まった新生活に家族全員が慣れるのも、結局また大変で。ああ人生。

さらに。
最後の夢への挑戦を、コツコツと頑張っていたりします!
​
本当に大切なことに集中できるようにと、一つ一つ荷物を降ろして
様々な時代の流れを眺めているうちに
どうでもいいことが、本当にどうでもよくなってきて、
そうした変化を見ていた旦那君が、私に言いました。



「なんか幸せそうだね」

「いろんなことがもうどうでもよくなってきたの」

「よかった。もっと幸せになります」

​
そうなんだ?と笑った、何でもない日々の1ページ。
隠居はまだできてませんが、伊能忠敬ばりに「ずっとやりたかったこと」という
やらなくてもよかった新たな挑戦を始めてしまって、
自ら招いた大忙しの毎日を過ごしています。きっともう性分ですね。(苦笑)
写真
それで今年、新年2024年の花火。
過ぎ去った懐かしい数々の思い出をしみじみ振り返って、
ああ本当に去年ゲームクリアしたんだなと思いました。
​
もうあんなに、泣きながら生きなくてもよくなったのです。


相変わらず、上手くいかないことは山のようにあります。
でも「やってみたかったこと」に挑戦できる地点にまで到達できたのは、とても幸運なことです。


​
相変わらず語学は残念レベルですが、勉強しなくてはと観念したのが5年前。(遅い)
ちょこっとでもドイツ語と英語の勉強をと、毎日毎日ずっと5年間続けています。
一日でも挫けたら、たぶん次は数か月後な私だからこそ、毎日。
もし選べるなら、本当は、三日坊主で終わりにしたい。
英語さえまだ残念なのに、2つの言語を勉強するのは効率悪いけれど、致し方なく。

ホンッとに嫌々渋々続けてきましたが、不向きでも、効率悪くても、
やっぱり続けることで以前よりは、ちょこっとマシになりました。
ちょこっとですよ?
タイムパフォーマンスで見るなら、最悪かもしれません。(泣き笑)

それで最近は、やっと趣味の時間もとれるようになり、
この放置サイトも手を入れなければ……と、試行錯誤してログイン!
価値観や考え方も変わり、古い点を少しずつ直すつもりです。

​
はじまりの町からの道中で始まった
ドラミさん達とのお店もいよいよこじんまりとして
持ちビルオーナーが完全に趣味でやってるお店みたいになってきましたが
もはや確かにそんな感じです。
写真
​マジで私が自腹で買ったテーブルブラシセットとハリネズミのブラシは、
個人的に特にお薦めなんですけど、もし宣伝の建前と受け取られたら残念なほど。
​今も本当に家族で毎日使ってて、重宝してます。
​
[広告]
写真
写真
写真
写真
写真
写真
​詳しくはストアサイトのリンク先からどうぞ。

などとまあ、広告はさておき、
​今後の更新予定と、今回最後に気づいたこと。
写真
​今後の予定。
旅行先での冒険談など、独自サイトならではの気楽さで書くつもりです。

やりたかったことの一つ、念願の欧州の美術館巡りを始めています。
このデジタル時代にも関わらず、キャンバスに絵具で絵を描くようにもなりまして、
​他、私の新たな挑戦や、旦那君や息子の話など、ちょこっとずつ更新もできればと思っています。

もしよかったらまたご訪問ください。

長年放置していたこのサイトや私を見捨てずに
お読みくださって本当にありがとうございました。心からの感謝を。

遠い国のどこかの誰かが、なぜか長年の古い付き合いとなって
私達家族を案じてくださってることが、
どんなに有難く素晴らしいことだったのか、最近はしみじみとわかるようになりました。
年を重ねたせいかもしれません。

私達はこれからも一生懸命生きて、成長していきます。

​
それと、今回最後に気づいたこと。
今年の春頃に会話した、旦那君との何でもない日々の1ページことで、
今回の更新でハッとしたのですが

  ”「なんか幸せそうだね」

  「いろんなことがもうどうでもよくなってきたの」

  「よかった。もっと幸せになります」

   そうなんだ?と笑った、何でもない日々の1ページ。”

これ、このサイトTOPページの「
Popular articles」の下に
私が気に入って、何となく掲載していた旦那君の言葉の

「いらないものがわかると、人生が軽くなります」

これに繋がってましたね。
いや、ホント、全く気付いてませんでした。
10年位前(少なくとも5年以上は前)に、何となく入れただけだから、
全く覚えてなくて、でも10年ごしの伏線回収みたいで、ちょっとゾクリとしました。
​
メモした当時、「そりゃそうだよな。軽くしていこ!」などとわかってたつもりだったのに、
本当の意味でやっと理解できたようです。
​​
0 コメント

    Picture

    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている主婦。絵を描くこと、文章を書くことが好き。一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7月 2024
    6月 2024
    7月 2020
    1月 2019
    8月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    9月 2017
    7月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    12月 2013
    11月 2013
    10月 2013
    9月 2013
    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    5月 2013
    4月 2013
    3月 2013
    2月 2013
    1月 2013
    12月 2012
    11月 2012
    10月 2012
    9月 2012
    7月 2012
    6月 2012
    5月 2012
    4月 2012
    3月 2012
    2月 2012
    1月 2012
    12月 2011

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact