Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

退院したダンナくん。涙を流すほどの激痛でも、明るさを失わない人。

28/6/2012

2 コメント

 
退院してきてから
私は詳しく知ったのですが、ダンナくんの病気は大変でした。
Picture
それは帰宅後も。
痛みが半端なかったらしくて、唸ってました。
Picture
消毒のために患部を見た私は
比喩ではなく、思わず気分が悪くなって
何度も座り込んでしまいました。

新米ナース、新米刑事の気持ちが
ほんのちょっとだけわかった気持ちがしました。


もっと悪くなる前に偶然わかって、
手術できてよかったのだけど、

神様、どうして。


私たちには義母の死を悲しみ続ける余裕さえ
あまり与えられませんでした。


素人目から見ると、
まだ入院していたほうがいいのでは…というレベル。
それでも自宅療養の始まりです。

哀れなダンナくんは
寝返りを打つのも叫び声をあげていて、

一日の摂取量のリミットまで痛み止めを飲んで、
それでも激痛に耐えきれず、涙を流していました。


ダンナくんは、しばらく働くことができなくなりました。

彼は今フリーランスのような雇用なので
有給休暇や傷病手当などはなく、無給になるはずで、
もしかすると職までも失うかもしれないと考えたら、目眩がしました。

どうしよう。
私が一家を支えられるような収入を見つけなくては…。
あぁ、どんな道があるというのか。

私が悶々と暗い顔で考えていたら
ダンナくんは痛みをこらえて
「大丈夫です。考えすぎないで下さい。」と言いました。


不況で各国の若者が失業に喘ぐ中、
移民、外国人のダンナくんが職を得るという今までの苦労、
そしてこれからの雲行きを思って


「どうして大変なことが、次々起こるんだろう?」

思わずそう聞いたら


Picture
「もっと幸せになるために。」


ダンナくんは微笑んで
そう言いました。


体に穴ぼこ開けられてる人、
人間デミタスカップに温かい言葉をかけられて
涙が出てしまいました。


そうだった、幸せになるためだった。


「体が治ったら、泳ぎを教えてあげたいんです。」

治ったら、3人で湖に行こう、ハイキングに行こう、と
お互い目に涙を浮かべながら手をつないで、ほほえみました。


介護生活が終わって、
看護生活、スタートです。


【お知らせ】
ブログに各社広告を増やします。このサイトを維持していきたい方向で。
目障りかもしれませんが、よろしくお願いします。(o'v`o)



2 コメント
だいず
29/6/2012 04:25:05

以前コメントさせて頂いた「だいず」です☆

ハイジさんの日記本当に涙が止まりませんでした。
何も分からない・見えない私ですら心がキュッとなってしまいました。
今、どれだけハイジさんが心を痛め・磨り減らされているのかと思うと心が傷みます。

でも旦那さんの『幸せになるためです』という言葉に衝撃を受けました。
私自身、難病と向き合う毎日で体の痛みがあります。痛みは時に人を変えてしまうものでもありますが、だからこそ人間の本質が出るものだと思います。
激痛の中で、それほど愛ある言葉を言えるなんて。言葉にならない程心を打たれました。
どうかどうか日に日に旦那さんの痛みが和らぎます様に。
ハイジさんの心が深呼吸できます様に。
神様はきっと報いて下さいますから、流した涙の分だけ必ず幸せになれます。
旦那さんがハイジさんに渡した、愛のバトンをこのブログを通して私も受けとりました。
微力ながら私も誰かに渡していきたいと思います。
いつでもハイジさんご家族の事を想っている人間が居ることを、伝えたくて長くなりましたがメッセージ送らせて頂きます。

返信
えみた
5/7/2012 15:25:00

ダンナさん、その後いかかですか?

ハイジさんも毎日お疲れ様です。

ダンナさんの「幸せになるために」

って言葉におもわず泣きそうになりました。

今、ちょうど気持ちがボロボロだったので、

この一言に救われました。

ありがとうございます。

このブログに出会えてよかったと思います。

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。


    Picture


    ノーザンライト社 蜜蝋キャンドル ティーライト(10個入り)


    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7 月 2020
    1 月 2019
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact