もうすぐ、2011年が終わろうとしています。
公私共々いろんなことが突然、全て様変わりしてしまった一年でした。 一般的な合格点ではないかもしれないけど、家族3人、そして義父母も、なんとか今年も切り抜けることができました。「何もないのに、よくやってこれたなぁ。」と自分の無鉄砲さに改めて苦笑しました。それでも義父母の待つチロルにダンナくんとユーマをとにかく連れてこられて本当によかったと思いました。贅沢なことは本当に何もないけれど、それで充分。 先ほど、ユーロがとうとう100円を切ってしまったというニュースを読んで、未来への不安ガクガクの仕納めもしました。金融市場は私が思い悩んでもどうにもならないので、ただただEUが切り抜けてくれるのを願って、忘れることにしました。当たり前のことだけど、とにかく自分にできることをがんばるしかない。 昔、大人がバブルで楽しそうにはしゃいでいるのをボンヤリと眺め、いきなり氷河期にぶちこまれたロスジェネとしては、いつまでたっても厳しい時代で、なんかもう飽きるほど永遠と氷河が続いてるなぁ…「冬来たりなば春遠からじ」っていつ春がくるんだろう?ww、などと時々思ったりもします。 豪雪吹雪の中で「遠からじ」とか言われても、maxの時は思わず半笑いになっちゃってたけれど、こうして振り返ると、確かにことわざの言う通りだったと思いました。少しずつ、少しずつ、いろんなことが好転してきたから、このまま必ず春が来ることを信じてがんばり続けます。ダンナくんと息子、そして義父母を幸せにしたい。たぶんみんな既に心の幸福度が相当高いんだろうけど、そんなことを改めて思いました。 それと。 こんなところまで読んで下さっている愛すべき皆さま、今年も本当にお世話になりました。アメブロ版のほうも、絵日記ブログにしては文章量がダラダラあるので、読むのもなかなか大変だったと思います。今年一年、おつきあいくださって本当にありがとうございました。私はコメントやメールやメッセージを書くのが苦手なんで、お返事ができてないのだけど、いつもありがたく読んでいます。 私は泣いたり怒ったり落ち込んだり、いきなり語りだしたりw、いくつになっても右往左往の半人前ブロガーですが、来年も一生懸命ひたすら生きていきます。こうして念願だった個人サイトもついに新設できて、好きなように書いたり、作ったものを自由に展開できる場所ができて、来年がまた楽しみです。時間が許す限りたぶん更新は続くので、よろしければまたおつきあいください。 それでは皆様、よいお年を。 日本はすでに新年だけど、でも、よいお年を!
0 Comments
昨日のトラブルは、第三者の不正アクセスが原因だったそうです。
そんなことでクリスマスイブの真夜中に、呼び出しをうけたスタッフの方が気の毒。 とりあえず「データ損失などの被害は無く、トラブル発生前の状態への復旧が可能である」と言っているので、ホッとしました。 私のほうでアメブロのブログを削除する気持ちは全くないので、(ハラハラした方がいらっしゃいましたら)どうぞご安心を。復旧したら、また更新していくつもりです。 とはいえ、もう無料サービスには懲りました。その気持ちまで彼らは復旧できないです。こちらの個人サイトブログとのバランスを今後どうするか、思案中…。 今夜突然、アメブロにログインできなくなってしまいました。
「退会済みのアメーバIDです」と表示されるのみで、何もできません。知らないうちに私が何か規約違反していて強制退会させられたのかと一瞬焦りましたが、どうやら運営側の不具合のようです。それなら復旧してもらえるかしらと少しホッとしつつ、今までコツコツ書いてきたブログ全データの保存作業も、念のため行いました。 今回のトラブルまで、メインの話題は今まで通りアメブロ版で更新を続けようと考えていましたが、無料で受けているサービスに何の保証もなく、やはりこちらをメインにしたほうがどう考えても安全そうです。 頭ではわかっていても、一度腰を落ち着けちゃうと愛着がわくほうなんで、残念で寂しかったりもします。複雑な気持ち。 個人サイトで一人ひっそりとブログをやっていくなんて、読んでくれる方が減るかもしれません。それでも「また一歩、知らない世界に進んで行こう」って思います。 退会済みとなったIDでどれだけブログをキープしてもらえるのかもわかりませんが、とりあえず、ツイッターもやっていて助かりました。そこで報告すればココを見つけて来てくれる人も何人かいるだろう、という期待。 いきなりブログが消えてたら、びっくりするだろうから、移転の告知記事がかけると一番ありがたいのですが…どうでしょう。 トラブルばかりの激動の今年一年が、もうすぐ終わろうとしています。考えても仕方ないことは、もう煮るなり焼くなりで、違うことを考えます。 きっと来年は新たに生まれ変わっていくんだ、きっと良くなるんだ、 負けるもんか。などと改めて思いました。 今日もまた少し、このサイトの修正ができました。
3つに分かれたブログ。それぞれクリックして確認するなんて、読む人にはたぶん面倒。そこでTOPページに記事タイトルを並べて、各ブログの更新を一目で把握できるようにしました。 ニュースサイトで「エンタメ」「スポーツ」などと分かれているイメージで作りました。最初の一歩としては充分だよね!と、ニヤニヤ。 最近はこのサイトのことで頭がいっぱい。一時はアメブロのソーシャルゲームに夢中になりましたが、提供会社の決めた範囲や進行でしか遊べないから、やっぱり自分で何かをつくるほうがおもしろいなと再認識。 単にアウトプットするだけじゃなく、いろいろと方法や事例を調べたり勉強もして、コツコツと修正を重ねる日々。学生の頃みたいだ!!! アメブロでブログを書いていて悩まされたのが、定期的にあるサーバーメンテナンス。今日も日本時間の深夜2:00〜朝8:00まで、全サービスが利用できなくなっています。
多くの利用者が寝ている深夜にサービスを止めて作業をされている訳ですが、私はいま日本にいないからこちらの時間ではまだ深夜じゃない。幼児持ちの主婦的に、やっと自分の時間がとれる時間帯に、サービスが利用できなくなっている訳です。再開される頃は、こちらは深夜で都合が悪い。 無料でサービスを利用させて頂いているのだから、それもこれも仕方ない。 うむむむむ。 このサイトを始めたのも、そういうことなどなどを、カイゼンしたかったわけです。 もうそんなことから解放されて、好きなように書けるのです。ふふふふふふ! うれしいな。 今までアメーバブログで書き続けていたブログですが、いろいろ思うところあって、個人サイトを作って自由に自分の思うように書いてみたくなり、ドメインまでとって本格的にとうとう作り始めてしまいました。やったー!
このサイトにはまだ何もありません。それでも、なんだかうれしいです。 ひとつのお家をつくるみたいに、居心地のいい場所になったらいいなと思っています。途中経過もここに書き記していこうと思っています。 はじまり!はじまりー! |
このサイトに掲載されている、イラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章も引用の範囲を越えた無断転載や、当サイトへのリンク無しの引用は禁止です。)
AuthorAlpenHausfrau Heidi Archives
May 2013
Categories |