Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

ドイツの幼稚園。こどもたちの通園バッグの中でひときわ目立つ、手編みのポシェット。

24/9/2012

3 コメント

 
幼稚園のお迎え時間。

そのとき晴れているなら、こどもたちは園庭で遊んでいて、迎えに来た親が子供を見つけて先生に挨拶をして連れて帰ります。

カバン掛けごと、バッグも外に出されていて、引き取りがとってもスムーズ。

Picture
いつも気になるのは、この手編みのポシェット。

編んでくれたのは、ママかな?おばあちゃんかな?


私もユーマに靴下を編んでいるところです。
寒くなるから重ね履き用に。

子供の靴下の編み物は楽しいし、小さいから早くできるし、実利的です。

余った毛糸の寄せ集めで色が面白くなってもいいし、サイズも丈も自由にできるし、穴が開いてもまた直せるし。

何より、楽しくてかわいい。*゚。+(n´v`n)+。゚* 


それではまた次回。 Tschüss〜!



手編みのくつした (レディブティックシリーズno.3321)

このエントリーをはてなブックマークに追加
3 コメント
はるな
24/9/2012 19:04:51

はじめまして、こんにちは。今年4月からドイツ・ニュルンベルクに住む新米主婦です。ツイッターをフォローさせていただき、ブログを感心しながら興味深く拝見させていただいております。最近、とてもかわいい毛糸を扱っているお店を見つけて、「あ、そういえば、寒いさむい冬に向けてルームシューズや靴下を編みたいんだった!」と思っているのですが、オススメの書籍やサイトがありましたら、ぜひ教えていただけるととても嬉しいです。編み物も初心者レベルです。載せている本は参考にされている本ですか?よろしくお願いいたします。

返信
アルプスの主婦ハイジ
24/9/2012 20:26:12

はじめまして!
私は子供の頃から編み物を人から教えてもらっていたので、本やサイトを読んでいないのです。今はドイツ人オーストリア人の主婦達から手で教えてもらって、後は自己流で何も見ずに適当に編んでいます。
ここに掲載している本は、編み物のキッカケになれたらとリンクしただけで、読んだ事はないのです。良いサイトがないか検索してみましたが、普通の靴下はかかとの部分が難しいのでわかりにくそうでした。でもこの簡単のなら初心者の方でもできそうかなと思います!
http://h-b.asia/cookingandknitting/metrisocs/
ええと、直接お役に立てずごめんなさい。m(_ _;)m

返信
はるな
24/9/2012 20:53:21

早速ありがとうございました!自己流で適当に、なんて素敵ですね☆そんな域に私もいきたいですー。まずは基本から始めてみまーす。サイトも探していただきありがとうございました!

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    このサイトに掲載されている、イラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章も引用の範囲を越えた無断転載や、当サイトへのリンク無しの引用は禁止です。)

    Author

    現在ほぼ専業主婦。
    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。

    Archives

    8 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    4 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012

    Categories

    すべて
    チロルの家
    チロルの暮らし
    ドイツの暮らし
    ドイツの幼稚園

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact