Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

チロル州、某一軒家にて。裏庭に積まれた薪たちは冬の準備のために。

23/10/2012

2 コメント

 
Picture
「あー、ここはうちのカオスなのよー。」という某さん宅の裏庭を激写。

チロルの冬を越すための薪と、いらなくなった木製の物たち。
そういうのは燃料にしてしまうらしい。

もうすぐ、冬がくる。

うんと寒くて、厳しくて、楽しいチロル州の冬。


ではでは、またね。(●´∪`●)/ Tschüss〜


いらない物が燃料になるのはエコだし倹約。だからなのか、こんな本が発売されてた。オシャレタイプが多いね。参考ページ画像の「何はなくとも、まずは薪」っていうコピーに笑っちゃった。

2012年版 日本で買える薪ストーブ全アルバム (ヤエスメディアムック338)
2 コメント
ulala
23/10/2012 15:02:04

そうそう、不要な木材を燃やせるから便利なんですよね。我が家は18年前までは薪でお風呂を沸かしていました(五右衛門風呂じゃなくて、見た目はフツーのお風呂場)。大阪の郊外なんですけどね。

近所で家を新築していると、祖母が年代物の乳母車を押して不要な木材を貰いに行ってました。で、小屋に詰め込むの。この写真みたいに。

学校で使わなくなったノートも、恥ずかしい交換日記もコッソリ燃やして証拠隠滅?できました(笑)

返信
アルプスの主婦ハイジ
24/10/2012 10:31:20

コメントありがとうございます!
薪のお風呂!いいですよね〜。私も遥か昔、祖母の家がそういうお風呂で、木が燃えるいい香りがして大好きでした。大阪にもあったんですね。私も証拠隠滅に使えばよかったわ〜!(笑)

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    このサイトに掲載されている、イラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章も引用の範囲を越えた無断転載や、当サイトへのリンク無しの引用は禁止です。)

    Author

    現在ほぼ専業主婦。
    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。

    Archives

    8 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    4 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012

    Categories

    すべて
    チロルの家
    チロルの暮らし
    ドイツの暮らし
    ドイツの幼稚園

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact