Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

チロル州のクリスマス、その2。暖炉とクリスマスツリー。

7/12/2012

0 コメント

 
Picture
昨日の記事、氷柱のイルミネーションの家の中。

炎が見えるおしゃれタイプの暖炉。
ここの家は持ち家で、この暖炉はパーツを買ってきて、自分たちで作ったらしい。

というか、持ち家だから、暖炉どころか「自分たちの手作りで建てた家」だよ!

土台や骨組みなど基礎工事だけ専門業者にやってもらって、後は自分たちで全部やる。
自分たちでやれば当然ものすごく安くすむからね。それがチロル州流。親子代々が手作りすれば、作り方が受け継がれていそう。

あんまりにもしっかりとした内装だから、素人がやったなんてすんなり信じられなくて、何度も何度も確認したけど、本当に基礎以外は全部自分たちでやったそうな。

私がずっと驚いていて「これも作ったの?これも?ここも?」って何度も質問するから、「こんな普通のことが、なんでそんなに不思議なの?」って某さんたちは目を丸くしてたんだ。その顔が今でも目に浮かぶよ。


暖炉下にあるのは細い薪の山。
最初は燃えやすい物(不要紙とか)に火をつけてから、こういう細めの薪を燃やしていって、最後に太い薪を足していくんだよ。

扉のガラスにクリスマスツリーのイルミネーションが映ってキレイだったよ。


そのクリスマスツリーの写真は、これ。

Picture
生の木。
本物って格別な迫力がある。

切られた木にには申し訳ないけれど、本当に美しかった。


そんな昨年のクリスマス。
あっという間にまた1年がすぎちゃったね。

世間が大変なことになっていても、このサイトでは楽しいことをなるべく多く更新し続けようと思ってる。世の中の楽しいことやおもしろいことが自粛されようとも、ちっぽけな私がモヤモヤ心配しても何も変わらないから、だからこそ。

私がすさんでる時はついつい暗い話題が増えてしまうけど、凡人だからそれはごめんね。人生いいことばかりじゃないけれど、少しずつ自分のトゲが丸くなれればいいな。


みんなで楽しいクリスマス、そして新年が迎えられますように。

ではまたね。Tschüss〜!(●´∪`●)/ 



「サンタクロースはなぜたくさんのプレゼントを配れるのか」「なぜ欲しいものを知ってるのか」「どうやって煙突に入れるのか」などなど、興味津々。

だれも知らないサンタの秘密

0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    このサイトに掲載されている、イラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章も引用の範囲を越えた無断転載や、当サイトへのリンク無しの引用は禁止です。)

    Author

    現在ほぼ専業主婦。
    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。

    Archives

    8 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    4 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012

    Categories

    すべて
    チロルの家
    チロルの暮らし
    ドイツの暮らし
    ドイツの幼稚園

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact