Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

チロル州にて。これは何の入れ物でしょう?

18/9/2012

0 コメント

 
Picture
義父が地下室の掃除をしていて、ゴミ箱行きになったもの。
かなり古いみたいだけどなんだろう、これ??

聞いてみたところ、うちのダンナくんが子供の時これを持って近くの酪農家に牛乳をもらいに行ってたそうな。いかにもアルプスの少年だわー!

チロルの人間関係なら納得。雪で閉ざされなくなった現代でも、今も昔もみんなで物を回しあうし、協力しあう、みたいな。みんなで一緒に生きている感じがします。


なお、このかわいいボトルは「えー!何に使うの!?」ってみんなに笑われながらも私が拾って、窓際に飾ることにしました。
サイズは大きめの水筒くらいなのですが、ユーマが時々これにミニカーを入れて運んだりしています。



夏は牧草地で牛たちが「今日はここで」って割り当てられた場所で、のんびりと草を食べて、水を飲んで、気ままに動いています。

Picture
とっても気持ち良さそうで、そりゃあ牛乳も美味しくなるわけだ!などと、勝手に思わず納得しちゃいます。

チロルのスーパーマーケットでごく普通に売られているパックの牛乳でも、ものすごく美味しいです。チーズも、生クリームも、バターも、乳製品全般は、今まで私が食べていた物と味が全然違う。

東京にいた時は、チロル出身の旦那様のためにお値段も高めな生乳タイプの牛乳を買っていたのに「牛乳の味がしない…。」って言われていたのですが、ここで生活しているとその意味が舌でわかります。
私もここで外国産のお米には非常に物足りなさを感じるからそんな感じかな?

チロルに来たら、乳製品をぜひ食べてください。
それではまた次回。 (●´∪`●)/ Tschüss〜!



日本でも、妥協なきチーズを作ると有名シェフたちに評判な吉田牧場のものなら美味しいのかなって期待してて、それは一度食べてみたいです。ここの牛たちも幸せに暮らしてるのかな?

チーズのちから ~フェルミエ 吉田牧場の四季~ (ワニプラス)
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    このサイトに掲載されている、イラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章も引用の範囲を越えた無断転載や、当サイトへのリンク無しの引用は禁止です。)

    Author

    現在ほぼ専業主婦。
    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。

    Archives

    8 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    4 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012

    Categories

    すべて
    チロルの家
    チロルの暮らし
    ドイツの暮らし
    ドイツの幼稚園

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact