Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

チロル州のお茶会。それはヤウゼ!Jause!

3/10/2012

1 コメント

 
Picture
某宅のお茶会(ヤウゼ=Jause)にお呼ばれした時の写真。

お茶会と日本語で言いつつ、英国のアフタヌーンティーとは違って、基本はコーヒー。もちろん希望すればお茶も飲めるよ。

お昼ご飯の後、だいたい15時くらいから始まって、みんなでコーヒーを飲みながら生クリームたっぷりのケーキ。

テーブルにパン乗ってますけど!って私も思うけどね、バター&ハチミツを塗って甘く食べるよ。お菓子と食事がいつもボーダレスな気がするね。


ちなみに、ビール&肉系ヤウゼもあるよ。おじいさんたちがレストランやカフェに集って、美味しいビールを飲んでる。お店の予約テーブル席はだいたい常連おじいさん達のヤウゼのためにだね。おばあさん&主婦たちは、だいたい誰かの家でコーヒー&手作りケーキのヤウゼなんだ。
コーヒーを一日中たくさん飲むから、どこの家でも普通にコーヒーマシンがあるよ。

Picture
近づいてみると、こんな感じ。

ちなみにこういう壁にくっついてる椅子とテーブルのセットは、賃貸でも作り付けであることが多いみたい。南ドイツで物件探しした時もよく見かけたよ。

ここのお宅も賃貸なんだって。古い家には結構ある気がする。
最近つくられたような近代的アパートメントだと、もしかしたら無いかもね。

Picture
りんごケーキ。ドイツ人の奥さんが作ってくれたもので、オーストリアのケーキより甘さ控えめで、私はとっても大好き。

これにテーブルの真ん中にある生クリームをどっさりかけるんだ。生クリームには砂糖が入ってないよ。クリーム状になった牛乳って感じ。これがまた美味しいんだ!

それではまたね。 (●´∪`●)/ Tschüss〜!


*前回のPhotoブログ記事について追記*
あの部屋の写真、すごく暗く撮っちゃったけど、実際の部屋はあんなに暗くないよ。
私の撮り方が悪かったんだ。悪い写真をそのまま使ったのは、外の庭がすてきに見えて私は好きだなと思ったから。おほほ。


ドイツのケーキ、ものすごく美味しい。私も習いたいなー。

お菓子の国から―ドイツケーキの12か月


このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コメント
Kaname H link
3/10/2012 21:53:14


最近のHP。とっても楽しいです。

以前の漫画付きの毎日の出来事もとても楽しかったですが
いろいろなことにチャレンジされていて
私もがんばらないとと思います。

一つ年下の長男がうちにもいます。成長過程はとっても参考になります。
ありがとうございます。

明日以降も楽しみにしています。これからもがんばってくださいね。


ウィーンでもCafe Museumなどで、大きな体をした男の人が
一人でやってきて、小さなスプーンで、アインシュパナーなど
コーヒーの上のクリームをおいしそうに食べていますね。
それで終わりかと思ったら、たいてい、ケーキ+クリーム。
1人でそんな大男がカフェで頼むんだ!と日本人から見るとびっくり
してしまいました。

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    このサイトに掲載されている、イラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章も引用の範囲を越えた無断転載や、当サイトへのリンク無しの引用は禁止です。)

    Author

    現在ほぼ専業主婦。
    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。

    Archives

    8 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    4 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012

    Categories

    すべて
    チロルの家
    チロルの暮らし
    ドイツの暮らし
    ドイツの幼稚園

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact