Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

ドイツの暮らし。牧草地で売られていた天然の手編みカゴ。

16/9/2012

0 コメント

 
用事があって遠出した時、道端の牧草地でカゴを並べて売っているお店を見かけました。気になって、ついつい寄り道。

Picture

左を向いて、角度を変えてみました。
全方向、牧草。

のんびりとした風景にちょこんと並ぶカゴたち。

Picture
こんな牧草地に転がってると、かわいさ割り増し。

私の住んでいる町ではこんなカゴは全く売っていなくて、どこで買うんだろう?と思ってたけれど、まさかこんなところにあるとは!

憧れの手編みカゴたちが無造作にたくさん転がっています。

Picture
つやつやのカゴ。
かわいいっていうか、造りも色も美しいです。


お店の人が出て来たので、会話してみました。

売っているカゴは全部、天然の物で、手作り。
色も着色していなくて、それぞれが天然の色。ツヤも塗料じゃなくて天然、とのこと。

そうなんだ!
てっきり、上の写真のカゴみたいな薄い茶色がベースで、濃い茶色や白い色のは塗料のものかと思ったけれど、違いました。

Picture
ちゃんと見たら、確かに天然。気持ち良さそう!

後でネットで少し調べたのですが、柳の枝を茹でて作るみたいですね。
ドイツの文化は疎いのだけど、昔ながらの伝統を感じました。


白色の部分は、時間がたつといい感じに色が変わるとお店の人が言うので、ひとつ疑問が湧きました。
もしかして、日にあたるとヌメ革みたいにいい感じの色になるのかな…?


「ここにカゴが並んでいるのは、ここでカゴを売ってますよっていう通り過ぎる車へのアピールですか?それとも、売りつつもこの強い日差しでカゴの色つやをもっと良くするためですか?」


そう聞いてみたら、

お店の人は、何でそんなことを考えるんだ?みたいな顔で、ここに並べているのは宣伝のためだけで日にあてて色を変えたいわけじゃないと笑いながら教えてくれました。


このお店はドイツの北のほうから車で来て、1週間程度ここで売ったらまた移動するそうです。


ダンナくんの話によると、こういうところで売っている物は市価よりちょっと高いらしいのですが、でもこういう出店は夏にしかないし、最後のチャンスかもしれないと思って、1つ買ってしまいました!


Picture

ちょうどいい大きさで、買い物に使えるサイズ。

童話の赤ずきんちゃんが持っていそう…♡(´∀`人)
ってほんわりしましたが、実際に使うのは私なので、サザエになりそうな予感。
ドイツパンじゃなくてネギがはみ出る、みたいな。

白い部分がどんな色に変わっていくのか、観察も楽しみです。

Picture
何度見ても、ほれぼれ。きれい。


ちなみにこういうカゴって、今まで路面店で見かけたことがないのは、もしかするとこの辺りの若い人は伝統的なカゴなんてあんまり興味がないからかもしれません。
たまに見かける手編みカゴ持ち人はだいたいおばあさんで、私も欲しいと言ったらうちのダンナくんは「えー!おばあさんみたい。」といつも言います。

日本でも、観光や在住の外国人が好きなインテリア雑貨って、だいたい日本古来の伝統的なものが多いから、やっぱりどこの国でもそうなるのかもしれません。


でもかわいすぎて、ドイツの伝統的文化を調べたくなりました。
もっともっと集めたくなっちゃうドイツの手編みカゴでした。

それではまた次回。 (●´∪`●)/ Tschüss〜!


ちなみに今の時代は、こっちのカゴらしいです。持っている人も、売っているお店も、あちこちでよく見かけます。ドイツで40年以上、機能を追求し続けるライゼンタール社製のバッグ。
reisenthel CARRY BAG 《 Solid 》 MOCHA

0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    このサイトに掲載されている、イラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章も引用の範囲を越えた無断転載や、当サイトへのリンク無しの引用は禁止です。)

    Author

    現在ほぼ専業主婦。
    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。

    Archives

    8 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014
    10 月 2014
    4 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012

    Categories

    すべて
    チロルの家
    チロルの暮らし
    ドイツの暮らし
    ドイツの幼稚園

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact