Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

こうして成長していく

4/6/2014

4 コメント

 
Picture
ここ最近の更新は、
人間扱いされてないお問合せ内容の数々に、ここ近年ないくらい大激怒したことで、
大爆発をおこしたことによるものです。(関係ない方々ごめんなさい。)


たぶん、ネット越しだと、人間に対しても、普通に何でもワード検索してる感覚なんでしょうね。

面と向かっては人に絶対聞かないことでも、リアル繋がりの友達だと嫌われるようなことでも、
何でも気軽に何度も何度も聞いてくる。聞いても出口がないことをぐるぐると。
知らない人間の好意なんか、土足で踏みにじっても失っても何の影響もない、みたいに。
Google検索ならGoogleは何度でも大歓迎でしょうけど、私は人間です。

溺れる者は藁をも掴むと言いますが、
恋に溺れる者は、ともじりたい。
必死だから、なりふりかまわない状態は察するんですけども……あんまりです。



この前、TV番組制作スタッフに大激怒してた弁護士の方の
怒りぶちまけツイートのニュースを読んで、ものすごく共感しました。
ツイートしたらどうなるかわかっててもぶちまけたい気持ちも。
第三者からすると「そんな電話、答えずに切ればいいのにw」って思うでしょうけど。
いや、その件は私も第三者なんですけども。(笑)

ネットは大変便利なツールで必要不可欠だけど、
反面、実に横着な世の中になったなあと思ってます。
わからないことを、全然知らない他人に丸投げで聞いてきて、
個人情報でも何でも教えてもらってシェアできるのが当然だと思ってる人が増えました。

他人のデータをいくらとっても、人生はコピーできないのに、それでも知りたいらしい。

私の場合は弁護士とは違って権威もなく「また次回も」も無いせいか、お礼すらまず無い。
散々、根掘り葉掘り聞いておいて、気が済んだら音信不通が普通。
まあ相手は相手の言い分で、私に怒ってるのかもですが。

いやあホント、自分でも自分が愚かだったと思ってます。
わかってます。ごめんなさい。もう二度としません。

またひとつ、成長させられました。
そんな成長したくないのに。ははは…。


新しくなったお問合せページの文章を改めて冷静に読み返して、
我ながら「すごい激怒してる〜」と思って、書き直そうか迷いましたが、
とりあえずこのままにしておきます。

たぶん私のブログからの影響で、(例えそれが無意識だろうとも)
何を言ってもいい気弱そうな人間なんだって、
質問に答えてもらってもお礼なんか言わなくたっていい相手なんだって、
多くの人から軽く見られてたんです。
だから、怖がってもらったり、警戒されたほうがいいんです。


ブログを書いてると、ホンット、びっくりするような人が沢山くるんで、
慣れたはずなんですけども、いやはや、まだまだです。


自分に対しても頭に来て、ずっとエレカシ。
成長の果てに何があるんだろう。


4 コメント
通りすがりの者です
4/6/2014 11:28:48

初めまして。
ハイジさんのブログのファンで、いつも楽しく拝読しておりました。
更新が滞るときはいつも体調を悪くされていたので、大丈夫かなぁと心配しておりました。

プロファイルのページや昨日のブログから、お怒り具合をお察しします。
また同時に、このように至った事情や決断をなされた理由に大変共感いたしました。
人生相談には心を傾けることが必要で、エネルギーも時間も消耗することでしょう。ごもっともです。

これからも海外での家族の毎日や、「クスリな生活」「海賊ユーマの冒険」など、ハイジさんのステキな人生を一緒に楽しませていただけたら嬉しいです。
個人的には、ご主人の子育て方針やチロルの子育て事情などが好きです。

これからも通りすがり読者としてブログの更新を心待ちにしています。
これからもよろしくお願いいたします。

返信
アルプスの主婦ハイジ
5/6/2014 01:23:39

ありがとうございます!お気遣い頂いてスミマセン。
怒らずにサラリと流せるようになれれば良かったのですけれども、爆発した気持ちをアップしてしまいました。きっと全員にドン引きされるだろうと思ってたから、励ましを頂いてうれしかったです。

確かに体調を崩してることが多くて、薬を飲むことが多かったけどそんなことブログに書いたかなと一瞬思いましたが、クスクス笑うほうのクスリですね。思わずまた笑っちゃいました。

返信
まる
13/6/2014 10:29:24

おぉ…やっぱり執拗な相談メールに参ってらしたんですね( ̄◇ ̄;)
有料にしてからは、そういうメールは減りましたか?全く、ヒトの大切な時間を何だと思ってるんでしょうね!o(`ω´ )oお礼すら言わないなんてあり得ん!
これからは、そんなメールに煩わされる事なく、ハイジさんが好きな時に好きなように、ブログ更新できますように( ^人^ )またの更新、楽しみにしてます♪

返信
はなこ
29/6/2014 17:14:56

あらら、私がPCが壊れて見ていなかった間に、更新されていて、
そんなことになっていたとは。。。Σ( ̄ロ ̄lll)
相談者たちに、驚くよりも呆れてしまいますね。
しかも、ハイジさんお優しそうですから、しっかり相談に乗って差し上げていたのでしょうね。
私だったらとても無理です(笑)
ハイジさんのブログですから、ハイジさんの好きなことだけ、好きなように書いていただければ、一読者の私は嬉しいです。
休日のお話、さらに教えていただきまして感謝です。日本も同じようにやればいいのに、と思います(^-^;
少し前に、TVでドイツと日本のダブルのピアニストの話で、ドイツ育ちの日独語わかる子の、最初、来日公演の時の苦悩として、
ドイツだと自分の意見を持つことは大事と教えられるが、日本では、人にナイン(ノー)と言うことが難しい文化だから、どうしていいかわからなくなり、ピアノが一時弾けなくなってしまったというのをやっていました。
海外に住む以上、郷に入れば・・・というのもあると思いますし、私は是非、強いハイジさんも応援しますよ!(笑)
長文、失礼しました。

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。


    Picture


    ノーザンライト社 蜜蝋キャンドル ティーライト(10個入り)


    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7 月 2020
    1 月 2019
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact