Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

大人たちが知っていること

11/9/2014

4 コメント

 
Picture
短い夏が秋となり、冬に向っています。
美しい絨毯のような、夏色の牧草地が名残惜しいけれど、
田舎の冬もまた美しくて好きです。

ここでの暮らしに慣れすぎてしまったせいか、
「緑の都市」と聞いていたミュンヘンが想像よりも都会すぎて、驚いたりも。

私の中で緑の基準がおかしくなっていたというか、
別名に期待しすぎてしまったというか。

このくらいの緑の暮らしが好きです。

都会はなんでもあって便利だけど、便利じゃなくていい。
心からそう思えるくらい。

Picture
この風景の中に、格別に美味しいお店があることを私は知っていて、
なんだか秘密を知っているような気持ちで、この写真をパチリ。ふふふ。


この写真を撮った日、この辺りでも、
小さい子供連れの家族でいっぱいでした。

高地で放牧されている牛たちのカウベルが、どこからかカラコロと聞こえて、
近くに牛がいるな、と思いました。

放牧されている牛たちと同じように、
人間も好きなように、あちこちで、のんびり。


泣いたり、急いだり、急かしたり、イライラしている人を、
この日も、誰も見かけませんでした。

そんなことしなくてもいい方法を知っているから。


きっちりルールさえ守れば、透明人間。
のびのびと自由に過ごせます。

Picture
大人たちが楽しそうに暮らしてるから、
子供たちも社会へ出ることに抵抗がないような気がします。

今までディズニーランドで遊んでたのが、ディズニーシーに変わるくらいの感じ?
結婚して子供が生まれて、親の立場でまたランドに戻る、ぐらいの。


それでいて、ドイツ経済はうまくいっていて、
観光地 チロル州もその恩恵にあずかっている感じです。(←個人のイメージです)

「黒いゼロ」 好景気ドイツは財政再建に成功

「黒いゼロ」。ドイツのショイブレ財務相は2015年予算案をそう呼んだ。ドイツは15年に財政均衡を実現し、赤字国債の発行を46年ぶりに停止する見通しとなったのだ。今月2日に閣議決定した予算案では好景気で税収が膨らんで財政赤字が消滅。借金をしなくても歳出が賄える状態になる。1969年以来、実に46年ぶりに借金をせずに予算を組んだ。「数字的には財政均衡だが、実質的には黒字」。そんな意味合いが「黒いゼロ」という言葉に込められている。

Yahooニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140712-00000131-economic-bus_all&pos=1


Yahooニュース:46年ぶり無借金のドイツ、新規国債発行ゼロ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140910-00050023-yom-bus_all


新規国債を発行しない、つまり、
子供たちは国の借金を背負わない方向に行くわけで、
ドイツはほんとドイツらしく、着々と進んでる感じがします。

ドイツの中でも特に景気が良いと言われる南ドイツで
こちらの状態を見る限り、まあそうなりますよねと思います。


産業や地理的な条件、歴史や文化からの条件はさておき、
他の国と、どうしてこんなに違うんだろう?


ずっと彼らの暮らしを見て、考えて、気がついたのは、
とりあえず、
こちらの人たちと、東京の人たちは、


時間とお金の使い方が、全然違うってこと。

考え方が、まるで違うってこと。



我慢しなくていい人生を、大人が子供に教えている。
大人が、その方法を知ってるの。


オーストリア(チロル州)とドイツは、
法律や働き方だけでなく、考え方も違うから
ごっちゃに話すのも無理があるんですけども、
それぞれの良さも知ってて一方しか紹介しないのはもったいないし
わけて書くのが難しいので、2カ国混ぜて書きます。すみません。



日本の常識から離れて、
私は今ここで暮らしています。

でも「郷に入っては郷に従え」は日本で学んだ常識で、
その馴染み深い教えが、私の根底にあります。


私も少しずつ、異国の方法を実践しています。


Picture
[あとがき]

堅実な外国の人たちの「時間とお金の使い方」を
ミステリーハンター的に、少しずつ、こちらに書き綴っていけたらいいなと思っています。

時間とお金の問題が改善されると、子育てが楽になるから、
まず大人の暮らしのほうを先に書こうかと。
子育て中の人以外にもいいかなって。

幼児教育の彼らの方法も具体的に書いていくつもりですが、
書きたいことが多すぎるから、それぞれポツポツと。

読んだ人の暮らしが改善されるかどうか、知っても使える手段かわかりませんが、
外国ではそれでゆっくり暮らしてる人もいますっていう、ふしぎ発見!をゆるく観る感じにどうかひとつ。


亡くなってしまったお義母さんにはもう伝えられないけれど
私が楽しく暮らしていると、遠く離れた日本の親しい人たちが安心してくれて、喜んでくれるので、
これからも、楽しかったことや外国で知ったことなどをここに書き続けます。
私、メールが苦手だから。電話はつい長電話になっちゃうし。
誰かに常につながってる必要もなくてSNSは使わないです。

ちなみに直接会っても同じで、
楽しかったことや外国で知ったことをしゃべります。(笑)

せっかく久しぶりに会った友達たちに、外国であった嫌なことなんて普通は言わないです。
機会がもったいないでしょう?
あ、笑い話として言うことはあった。「こんなひどい目に!WWW」みたいな。

言わないことは、書かないです。



[ こうこく ]
Picture
選りすぐりの秋冬新作が、いろいろ入荷してます。

【再入荷】
何度も売切れを出してる、人気のベストセラー商品たちを、やっと再入荷しました!
赤ちゃんの帽子と兼用ドレスは、14年秋冬です。
(同じデザインの再入荷でも、生地やリボンなどがこれからの季節向けの仕様になっています。)


SENSE OF WONDER オーガニックコットン 日本製 ベーシック モール糸帽子


SENSE OF WONDER オーガニックコットン BASIC エプロン付 兼用ドレス 日本製 50-70cm

メイドインアース オーガニックコットン 布ナプキン 準備セット

【新入荷】
14年秋冬新作!結婚式などフォーマルな場におすすめです。サイズ違いで2つリンク入れました。
↓

センスオブワンダー (SENSE OF WONDER) オーガニックコットン ミニマム千鳥 カバーオール 70cmサイズ


センスオブワンダー (SENSE OF WONDER) オーガニックコットン ミニマム千鳥 カバーオール 80cmサイズ
人気のオーガニック食材も、当店に新しく仲間入りです。もともと愛用している方々がいる商品で、もう売れはじめているので、気になる方はお早めにどうぞ。
↓

アーモンドエキストラクト (59ml)


レモンエキストラクト (59ml )



4 コメント
くま
11/9/2014 15:36:57

待ってます(*´∀`*) 島国で暮らしている私にとって他国に住んでおられるハイジさんのお話はとても興味深く、読ませていただけるだけでもありがたいです。 季節の変わりめは体調が崩しやすいのでお気をつけくださいね☆

返信
のーの
15/9/2014 17:44:05

いつも楽しく読んでいます。
日本でも、若い世代が、これまでのしんどいしかめつらばかりの大人世界以外の道がある!・・・らしい?と気づいて動き出しています。
大人にもステキな方はいますし、年長者の来し方を否定するつもりではありません。ただ、多くの人が我慢しすぎに見えるのです。それで、他人にもキビシイ(笑
私もトライ&エラーします。そんなとき、ハイジさんのブログを読むと、なぜだか自分や色んな方の未来が楽しみに思えてきます。
間違ってない!そもそも間違いなんて。色んなやり方がある!今も楽しめるし、この先はもっと楽しい!楽・・・かもよ?と。
いつもワクワクしながら読んでいます。楽しい文章を、ありがとうございます。


返信
まる
22/9/2014 13:29:13

いよいよ明日予定日となりました!が、兆候らしきものがほとんどありません(T ^ T)あーん

堅実な彼らの時間とお金の使い方と、幼児教育のお話、楽しみにしてまぁす(*^o^*)

返信
ゆず
3/10/2014 03:19:25

いつも拝見しています。
自分もいろんな人やものからの方法をみて、それから咀嚼して、

自分なりを見つけていきたいです。

ありがとうございます。

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。


    Picture


    ノーザンライト社 蜜蝋キャンドル ティーライト(10個入り)


    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7 月 2020
    1 月 2019
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact