Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

活動記録

5/10/2015

3 コメント

 
Picture
ほ、本当に、食洗器を導入してくださった方が!!
独り言で書き始めた「食器手洗い撲滅委員会」のシリーズ。まさか報われるとは……( ノД`) うれしい。

卓上の据え置きもタイプも、大幅に時間が短縮されるそうです!

私は使ったことがないので知りませんでしたから、訂正アナウンスのために、前回記事で公開されているコメントをここに転記させて頂きます。ケムマキさん、ご報告ありがとうございました!!!

ハイジさんの記事に背中を押されて、ずっと欲しいと思ってた食洗機買いました!!\(^o^)/テッテレー!
と、言っても賃貸なので据え置きですが(苦笑)それでも時間が大幅に短縮されました。
前までは食器洗いをしないと…っていうプレッシャー?義務感?を感じてそれがストレスだったり、食器洗いをしてる間にソファでスマホをいじってる旦那を見てムカムカしたりとマイナスな感情がどうしてもつきまとってましたが、今はノーストレス♥
時間ができて、家族にも優しくできて、子供とも向き合う時間が増えました。

背中を押してくれたハイジさんと買うことを了承してくれた旦那に感謝です!ありがとうございました。
​
Picture
ケムマキさん、毎日が楽になって本当によかったですね。( ノД`)うぅ、うれしい。
ご理解ある旦那様でよかったですね。お子さんもご家族みなさまどうぞお幸せに…… ☆゚+. .☆ ゚・。

私の駄文でも誰かの暮らしに役立つことができるんだって、書き続ける元気が湧き上がってきました。
​
思考の合理化が進むと、駄文ブログを書いていることが無駄に思えてきたりもするので、時々、意義を見失うこともあったりで。いえね、ドイツアルプスの暮らしがあまり知られてないのは、合理的だから、常識が違う人たちになんて、「言わなくてもいいこと」を誰も伝えないんだなって気づいて。
そう気づいても書き続けるアホな私の道…。(つд⊂)


ドイツで知った子供の教育のやり方も、そろそろ再開しようかなと思っています。
あれからしばらく考えてましたが、今後は、共働きの友人の暮らし方もご紹介しようかと。

以前から彼女たちを見てはいましたが「東京では到底できない…」と思っていたから、まるでこの世に存在しないかのような感覚のためご紹介してなかったんですけど、私には想像がつかなくても、誰かのヒントになれるかもしれないと思い直しました。(今まで勝手に除外してすみませんでした。)


共働きも、専業主婦も、それぞれの強みを活かして、それぞれうまく暮らしている人たちの話を、どちらも文章にできたらいいな、なんて。 今までの自分の思い込みを再考する良いキッカケになりました。m( _ _ )m


ドイツでどちらの主婦にも必須なのは、食器洗い機。これは間違いないと思ってます。(笑)
ご参考までに、楽天の食器洗い機ランキングのリンクを貼っておきます。

​ (*´▽`*) 
↓
●楽天● 食器洗い機ランキング 


Picture
 
食器洗い機が、洗濯機並みに、一般家庭に普及する日まで、活動を続ける所存です。(`・ω・´)キリッ

食器手洗い撲滅委員会 委員長 
​
Picture
[こうこく]
改めまして「こうこく」です。ははは。

今年2015年11月1日からメーカーさんがあのゆず湯を値上げするそうです。今年の冬も楽しみたい方は今月中お早めにどうぞ~。
​

コーヒーの大缶が再入荷されてまーす。円安状況の中で、物価が高いスイスからの輸入品なだけに、輸入元さんが9月より大幅値上げしました。でも各店が競争してこのお値段。

きとうむら 木頭柚子ゆず湯 (徳用) 30g×15パック入

きとうむら木頭柚子ゆず湯 30g×5パック入

穀物コーヒー 250g ノンカフェイン インスタント スイス オーガニック


3 コメント
nonnon
6/10/2015 09:26:58

ハイジさん、はじめまして。
ずっと読み逃げさせていただいてました。でもハイジさんの考え方は
とても共感出来ることが多くて、いつもそうよね~~、やっぱり私の考えは間違ってないよね、と思うことが出来ました。
 というのも、20年前に家を建てたときに、食洗機とドラム式の洗濯機を入れたましたが、なんか何でそんなの自分で手で洗えばいいのに、とか贅沢だとかいろいろ言われました。
 でも私は若いときから(自分の、そして家族との)時間を大事にしたいと思って生きてきました。本を読んだり、好きなことをする時間を作らないとすごく息苦しかったのです。仕事もしていましたが、50才を過ぎたときに、後の人生を考えてやめました。が、思わぬことがいろいろとおこり、ゆっくりと楽しむ日々はもう少しさきですが、いつもハイジさんの日記を読んで、私は私の道を行くのだと自信を回復しているのです。
 これからもあんまりコメントはしないと思いますが、いつも読んでます。なので、たくさん更新してくださるとうれしいです。

返信
ケムマキ
6/10/2015 21:12:53

な、なんてこったい!!((((;゜Д゜)))
ハイジさんからこんな返信?がいただけるなんて…テッテレー\(^o^)/
でも、食器手洗い撲滅委員会が日本中に浸透すればいいのにと手に入れた今、本当に思います。なんなら、委員会書記くらいをやりたいくらい(笑)

ちなみに卓上据え置きですが、私の家族は3人ですが6人用を使用して、調理道具等もいっぱいまでいれて使用しています。多分、大人数の家族の方でしたら、ハイジさんのおっしゃる通りビルトインタイプのほうが向いてると思います。
とは言っても、日本の賃貸だと卓上タイプでも入れられるスペースがないところのほうが多いかもしれませんね…。うちもギリギリでした。
早く洗濯機並みに普及することを願いつつ、草の根運動として地道に普及活動を続けたいと思います!

返信
ともとも
24/10/2015 12:47:02

我が家も卓上タイプの食洗機導入しました!!
ハイジさんに背中を押してもらえたおかげです。
まだ、注文したところなのですが、委員長に早く報告したくて…笑
離乳食ベビーがいるので、食洗機の洗剤が不安だったのですが、調べたら酸素系漂白剤が洗剤の代わりになるとの事!それなら安心!と、買っちゃいました!
使い出したら図々しく使用感の報告をさせてもらいまーす!

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。


    Picture


    ノーザンライト社 蜜蝋キャンドル ティーライト(10個入り)


    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7 月 2020
    1 月 2019
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact