Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

環境の変化

24/1/2016

2 コメント

 
Picture
​国境が近い南ドイツ。

昨年9月から、一気に、治安が悪くなった。
どんな音だったか記憶になかったパトカーのサイレンも、今では頻繁に聞くようになった。


「歩いてた外国人に道を聞かれたんだけど、
ドイツ語も英語も全く通じなくてさ、交通機関を教えようにも全財産がたった5ユーロだったんだよ!?
どうやら、海からここまで歩いてきたらしいんだよ。
(大きい町への)方角だけ教えてあげたんだけど、この先、どうするつもりなんだろう……?」

などと、友人(ドイツ人)が言っていた。
連日のサイレンも納得。

難民申請をするにしても、遠くの大きな町まで行かないと、それはできない。
海からドイツまで歩くこと(最短でも東京-大阪間くらいの距離で、しかも欧州アルプス山脈越え)に比べればたいした距離ではないけれど、所持金5ユーロ(約635円程度)では何とも心もとない。そりゃあ治安が悪くなって当然だと思ってしまう。
ちくしょうメルケルめ~!!と多くの人が思いそうだし、支持率急降下なのも当然なわけで。

米国デトロイトとかに比べればずっと治安は良さそうだけど、
やはり昔から穏やかに暮らしてきたここの人たちにとっては、実に不安らしく、露骨に警戒している空気が漂う。

そうよね、私も外国人には気をつけなくちゃ……っていやいや、私も外国人。
​時々、切ない。
数年前から既に地元コミュニティに入っていたことが救い。
でも地元から少し離れれば、知らないドイツ人から露骨に白い目で見られることもある。

サイレンの頻度を思うと、それも仕方ない。


​
治安の悪化と共に、目立つ壁へ落書きがされるようになった。
どこの国でも社会が荒廃し始めると、やはりそうなるものらしい。
ある日突然そこに大きく書かれた衝撃的な言葉を読んで、思わず息をのんだ。
​
内容は差し控えるが、
「ああ、私は確かにこの目で歴史を見ている。」
見た瞬間、そう思った。

写真に撮ろうかと思ったけれど、それすらも怖くなってやめた。


ちなみに​その落書きは、24時間以内に白ペンキで消されていた。
何だ何だ、渋谷の町内会か?と心の中でツッコミつつ、それは単純に、みんなも読みたくないのかもしれないと思った。

心の中の恐怖。
恐怖が生む、憎しみ。

壁は白く戻っても、あの汚い落書きが私の頭の中に薄暗く残っていた。
​これからドイツとオーストリアはどうなっていくのだろう。

正直、社会がこんなに急激に悪化するとは思ってなかった。
でもとりあえず、できることからひとつひとつ、目の前のことをクリアしていくしかない。
とりあえず今を乗り切らなければ…。(  ; ω ;  )=3


のんきな旦那君から
「がんばってー、ニッポン!」と言われた。

Picture

​[あとがき]
​忙しい毎日にもやっと慣れてきました。
風邪をひきつつも、私は元気です。旦那くんも息子も。
落ち込んでる場合じゃなく、ホント、感情は整然とファイリングして戸棚にしまいました。
お気遣い頂いてしまってすみません。(*_*;
逆風の異国でシングルマザーもどき。しっかり自立しなくては…。がんばります、ニッポン。
Picture
[こうこく]

旗艦店 Familienglueckよりお知らせ。
​
Amazonではセール非対象の商品もこちらではセールしてます。MAX50%OFFセール!
しかも!送料分無料クーポンキャンペーン中。(~1/31まで)
クーポンコードが書かれたニュースはこちら
​↓
https://familienglueck.stores.jp/news/

一枚重ねるだけで華やかになる、通年OKなレースエプロンも、今回セール対象になってます。
春夏に大活躍の予感。

人気の蜜蝋キャンドルを、お得にご購入されてもいいですね。
ドイツスーパーマーケットのエコバックなども販売中です。

Familienglueck
https://familienglueck.stores.jp/
Picture
小さいお店がゆえに、さよならセールの勢いですが。ははは。
「変わりますセール」かな。
 (*'ω'*)   (-_-) え、リニューアルセールでよくね?
関係者各位ご迷惑がかからないようにゆっくり縮小を続けてきましたが、変化!の一歩手前へついに到達。



ちなみにAmazonのほうも、MAX50%OFFセール、開催中です。



2 コメント
ケムマキ
25/1/2016 23:20:59

フルタイムお仕事、そしてシングルマザーもどきお疲れさまです(*´Д`)

日本にいると移民問題はどうしても対岸の火事のように感じてしまいますが、ハイジさんの記事を拝読して少しですが現地の戸惑いや不安が伝わり、ハッとしました。
どうか、移民する人受け入れる人双方が穏やかに暮らせるように願うばかりです…。

そして、ハイジさんファミリーも楽しく穏やかに暮らせますよう。
ガンバリマス、ニッポン(笑)

返信
まる
26/1/2016 22:22:44

それは怖いですね。でもそうか、自分も地元を離れれば、白い目で見られちゃうんですね(T ^ T)仕方ないけど、辛いですね。

何事もなければいいのですが…特に今はお一人で色々しないといけませんしね。心配です(>_<)

そしてショップ、これから変化するんですね?!ではこないだのリクエストは、聞き流して頂いて♡どうなるんだろう(o^^o)楽しみにしてまーす!

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。


    Picture


    ノーザンライト社 蜜蝋キャンドル ティーライト(10個入り)


    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7 月 2020
    1 月 2019
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact