Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

息子と2人で秋祭りへ

16/10/2016

2 コメント

 
Picture
10月3日はドイツの祝日。
ドイツ統一の日( Tag der Deutschen Einheit)で、学校もお休みの三連休でした。
私のせいで行動範囲が狭くちゃいかん!(`・ω・´)+ と、自力で息子を連れてチロル州の大きい町へ遠出に。

ドイツでは祝日だからショッピングセンターなどの一般店はお休みですが、オーストリアは国が違うので、平日です。

​平日だから、いつもとは違って土日だと閉店しているところにも親子で入れるので、そんなこと珍しくて楽しいです。
東京だと考えられない感覚ですね。

しかも偶然、お祭りに!ドイツが祝日だった為か、なかなかの人混みでした。
こちらのお祭りに欠かせない陽気な楽曲団の演奏を聴きながら、息子が食べたいと言った炭焼きソーセージ3本入りのセンメルパンを買い、出店を見学したり、お目当ての本屋さんにも行けました。
Picture
私の住んでいる村近隣にはまともな本屋がないので、主にAmazonで送ってもらうかkindleを利用するしかないのですが、本屋さんで新刊をパラパラとめくって選んで買う楽しさを息子にも時々味わってもらいたいなぁと。

息子の教育について、私の最大の願いは「本を好きになってほしい。」ってことです。
読書の楽しみがあれば、息子の人生は豊かになると信じているから。

Ein Raum ohne Bücher ist wie ein Körper ohne Seele.

(
本のない部屋は、魂のない体のようなものです。​)

以前、泊まったドイツのホテルの図書コーナーに書いてあった言葉。
本がある暮らしが好き。

本を買った後は、他には寄らず何も買わず、カフェでおやつとお茶。
都会で買い物は一日一軒で十分。
​
息子は「今日、楽しかった!ママありがとう!」って何度も言ってくれて、きっと私が無理して冒険しているのをわかってくれているんだなと、その思いが有難いやら、やりたかったことが自分の力で出来たことの嬉しさや、報われた思いやら、いろんな思いがいっぱいで、勇気を出して行ってよかったです。

Picture
と、ここまで下書きをしたまま絵を描く時間がとれず放置して、もう10月16日ですよ!(;'∀')
あー。
​そして今日も秋祭りです。

最近は、ツイッターで発信していますよー。​https://twitter.com/alpsmama
Picture
【こうこく】
ナルミヤ・インターナショナルさんの2016年秋冬、新作物やベストセラー定番品、入荷しています!
Picture
【あとがき】
ツイッターに限らず、少しずつwebでの発信方法などを変えていこうかなと思っています。
趣味時間がなかなかとれず、試行錯誤がうまくいきませんが、次こそはといつも。

「もっと簡略化して飛ばして要点を」とか
「よくわからないので、ひとつひとつをもっと詳しく」とか、
いろんな方々のご意見ご希望は様々で、ひとつをとれば他を無視することにもなるしなあと弱ったまま、結局、誰のご期待にもおこたえできておらず申し訳ないです。ダメな私。

見放さずに私のブログをずっと読んでくださってる方々、本当にありがとうございます。
心から感謝をこめて。



2 コメント
まる
19/10/2016 22:27:47

秋祭りなんてあるんですねー(o^^o)ソーセージ、食べたい(笑)私も娘には本好きになって欲しいです。でも、私自身あまり読めていないので、難しいかな…先日2歳になりましたが、まだまだ1人時間は持てそうにないです( ;∀;)いつになったら少し落ち着くのかしら…?
ツイッター、フォローさせて頂きました(^。^)でもメッセージ送れなかった(>_<)自分がフォローされてないとダメなんですね。全然使いこなせてないです、私(^◇^;)

返信
ケムマキ
20/10/2016 01:50:29

ハイジさんも息子くんもお休みを満喫したようで何よりです!ドイツは祝日でもオーストリアは平日、欧州ならではの感覚ですね。
話は全然変わりますが、我が家の息子も2歳になり自己主張を激しくするようになってきました。ハイジさんの旦那様流子育て論を我が家流に実践していたのですが、根が流されやすいので隙を与えてしまっています(笑)なので、もう一度拝読して、やる気を奮い立たせたところです。
私たちの行動が子供の将来にどう影響するのかを一番に考えるというところ、すっかり忘れていました。幸せな将来を息子が作れるよう、今私たちが頑張るところですね。兜の緒ならぬ鬼のお面の緒(笑)を締め直して、がんばります。
そちらはもうすぐ冬がやってくるころでしょうか。どうぞご自愛ください。

返信

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す


    Picture

    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている主婦。絵を描くこと、文章を書くことが好き。一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7月 2024
    6月 2024
    7月 2020
    1月 2019
    8月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    9月 2017
    7月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014
    7月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    12月 2013
    11月 2013
    10月 2013
    9月 2013
    8月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    5月 2013
    4月 2013
    3月 2013
    2月 2013
    1月 2013
    12月 2012
    11月 2012
    10月 2012
    9月 2012
    7月 2012
    6月 2012
    5月 2012
    4月 2012
    3月 2012
    2月 2012
    1月 2012
    12月 2011

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact