Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

ユーマ部長は昇進しました。あの業界への、華麗なる転身か。

10/9/2012

1 コメント

 
Picture
チョコレート・アイスクリームの豊かな口ひげをたくわえた、我らがユーマ部長。

キッチン隣の小さな子供部屋が、ユーマ部長のオフィスです。

部長はお気に入りのミニカーやロボットで、いつも何かのシュミレーションをされるのが日課です。仕事熱心な方で、「ぶっーぶー!ばばーん!わー!」などと、白熱したやりとりを飽きもせず、毎日同じように続けます。

その間、私は秘書として、キッチンで料理や掃除、パソコン作業などをしています。



部長はご自分のプロジェクトに夢中になられていても、時々ふと気がついて、私のことをご心配されるようで、手を止めて開きっぱなしのドアの向こうから

(〃'∇'〃) 「いるかね…?」

と、いつもの口調で私に声をかけてくださいます。

「いますよー。」

返事をしますと、またミニカーたちが音をたてて作業が再開されます。


ハードボイルドなユーマ部長は、こちょアイスをご卒業されて、もっとカカオが濃いビター味を好まれるようになりました。アイスクリームも板チョコもビターがご希望で、普通のミルクこちょアイスは私にくださいます。

(こちょ部長のエピソードはこちらのページです。)


最近、特にお気に入りの飲み物が、カフェインレスコーヒー。
通称「ユマのコーヒー」。

いつもブラックで召し上がりますが、熱くてじれったい時はミルクをたっぷり。

ちなみに私がスプーンでかきまわすと、「必要ない!」と非常に叱られます。

Picture
ユーマ部長は熱い飲み物が苦手なので、いつもくるくるかき混ぜながら、スプーンで一口ずつ楽しそうに召し上がります。



好きな食べ物は、ラーメンと、おにぎり。

嫌いな食べ物は、ハンバーグ。

そうそう、この前、ソフトキャンディを「甘すぎる!」と突き返されました。


ユーマ部長はもう立派なおじさん…じゃなかった、ハードボイルドだから、なぜかもう社長クラスの雰囲気です。

いつの間にかずいぶんご昇進されたなぁと、思っていたのですが、この前、

(〃'∇'〃)/
「ままー! これつくってー!」

などと、うれしそうに握りしめてこられたものが




予想外なことに、







神州一味噌 国産しじみ汁 4食 172g

∑(@Д@; 渋い! 渋すぎるよ!


日本食を入れている引き出しに、しじみ汁があるのを覚えていたようです。

ユーマ部長は、社長の貫禄を通りこして、
ユーマ会長になられた…!? ゚+.゚☆(●´⌓`●) ゚+.゚

でも何の会の? (∩・∀・)∩ しじみ会? (・∀・)しじみ界!


チロルならではの甘い食事が多くならないように、いろいろ栄養バランスを気をつけているつもりなんですけど、ユーマはパンよりもお米が好きで、お味噌汁とか日本食が好きで、フォークよりもお箸を使うことが好きだから、私としてはやっぱりなんだかちょっとうれしかったりします。(●´∪`●)





工人舎 削り箸 [鉄木/無塗装] (15.0cm)
ユーマがフォークよりも大好きになったお箸。
ベルリンにあるバウハウス資料美術館で何度も展示された、ステキな日本のお箸です。
職人さんの手彫りでわざと表面がやさしくボコボコしていて、すべらないから子供でも食べやすいようです。
多様なサイズ展開で、大人用もあります。
*このお店では、お箸は在庫限りで【送料無料販売は終了】予定です。気になる方はお早めに。



Hape(ハペ) パーク&ゴーガレージ【E3002】
それにしても、教えたわけでもないのに、どうして車やヘリコプターやロボットが大好きなんだろう?クリスマスプレゼントでもらった立体駐車場で、ずーっとシュミレーション(?)してます。男の子って不思議!


1 コメント
もも
17/9/2012 08:16:23

初めまして。時折拝見させて頂いていましたが、今回のユーマ君の
可愛らしさ(おっと、失礼しました。ダンディさと)に、完全にやられてしましました。ハイジさんの心温まる文章も大好きです。私も海外に住んで長いのですが、素晴らしい家族がいてくれるハイジさんが羨ましいです。
これからも素敵な事をどんどん発信していってくださいね。

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。


    Picture


    ノーザンライト社 蜜蝋キャンドル ティーライト(10個入り)


    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7 月 2020
    1 月 2019
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact