Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

手の中にある小さな手。心の中の赤べこスクラム。

23/12/2012

3 コメント

 
Picture
いろいろうまくいくはず、と思っていたことが
結局うまくいかなかったです。

この半年間、ショックと落胆が特に多すぎたせいなのか、
動揺することもなく淡々と「ですよね」と思ってしまった私です。

良いお知らせや楽しい話題を書きたいんですけど、こんな話ばかりでごめんなさい。


昔、やっぱり辛いことばかりだった時、
「これ以上がんばれない」ってどちらかが弱音を吐いて
どちらかが相手を励まして
ダンナくんと泣きながら手をつないで眠った日々がありました。
それは夫婦という励ましあえるタッグチームでした。


今、私がつないでいる手は、小さなかわいい手です。
悲しい顔をしているだけで「ママ、だいじょぶ?」などと心配そうに言います。
他の話題はカーズやゾンビの話です。
泣いてる場合じゃなく、とにかく何とかしなくてはという気持ちでいっぱい。


ふと思い出したのは「夜と霧」。( ̄ー ̄;

読んだことがある人には、私の追いつめられっぷりに思わず絶句されそうですが、
私なんて比較さえもおこがましいのは明らかで、フランクルに土下座しなくては。

この本は学生の時に読んで、書いてある数字が人の数と思えないくらい凄惨すぎて逆にあんまり内容を覚えてないんですけど、「クリスマスの時期には解放されるはず」って、素朴な希望を持っていた人達の落胆と失望を思い出したんです。

私も素朴な願いで、楽しいクリスマス&新年からまた新しいスタートを切るんだって、そう思ってがんばってきたから…。(´;ω;`)


私の家のカギにつけているキーホルダーは、クラシックな赤べこ。
日本を離れる時に荷物を整理していたら偶然出てきて、ドイツに行っても毎日欠かさず考えるようにと持参したものです。
Picture
ユーマが1つ壊しちゃって、これは2代目。
春に帰国した際に、東京で買える場所を調べて観光交流会館へ行って新しく購入した物です。ついでに買ったクルミゆべし美味しかったなー。

日本から持参した漆塗りなどの木製食器が全部たまたま会津産だったから、使う度に思い出しますが、この牛がかわいくて好きで。

この赤べこが、今では毎日わたしを励ましてくれています。
心の中で赤べことスクラム組んでます。

負けるもんか!です。(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾


こんな本も出してたのですね。イエスはYES(Ja)のほう。フランクルに励まされたら、誰でも人生を肯定するしかない気がします。笑

それでも人生にイエスと言う


3 コメント
ジェニ
23/12/2012 18:08:54

ダンナさま、お変わりありませんか?

なんとなくドキドキしちゃいました。

私も今、試練の時期みたいです。。
いつの日か、お互いトンネルを抜けられると信じて。。

返信
jinko
25/12/2012 07:47:26

コメントさせていただくのは初めてです。
生きていくって、楽しいこと、嬉しいことばかりじゃないですよね。
弱音吐いたって、グチグチ言ったっていいじゃないですか!
ただでさえ、外国暮らしで孤独を感じてしまう状況なんですもの。
お互い励まし合ってがんばりましょ☆

返信
ある
27/12/2012 17:12:04

いつも大切に拝読しています。
この赤べこ、かわいいですね。
秋に日本の生活雑貨メーカーのかたが、アジアキャラバンツアーで香港のギフトショーへ
出展されていて、この会津若松の赤べこの会社の方とお話ししました。400年続く家業ですが、震災以降売上が8割減で活路を海外に見つけたいとお話してくれました。会津若松では、赤べこさんは疫よけとして、毎年かいたしたり、神社に返したりなど、心をつけて大切にするそうです。
ハイジさまの赤べこをみていて、私も来年ひとつかいます。^_^

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。


    Picture


    ノーザンライト社 蜜蝋キャンドル ティーライト(10個入り)


    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7 月 2020
    1 月 2019
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact