Alpen Hausfrau
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact

修理したMacBookProがついに帰宅。ハードディスクをまるごと取り替えた結末。

13/1/2013

2 コメント

 
Picture
都会のアップルストアまで受け取りに出かけて、
ついに、ついに、私の愛しいパソコン、MacBookProが帰宅しました。

ハードディスクを全取り替えしたとのことで、これでもう大丈夫なはず!

よぉぉし! 長い休暇のおかげで気力体力も満タン!
がんばってモリモリ、バリバリ、ガリガリ、ガッツリたくさん働くぞ!!o(*’▽’*)/☆゚’
巻き返しだ!

スタートボタンを押すと、
画面にはアップルならではの美しいワクワクの演出が流れ、
各国の言葉で「Welcome」 「Willkommen」 「歓迎」 などなどの言葉が次々と画面を舞い、
ああ、ジョブズってそういうドラマティックな演出がホント上手だよなぁ…と、
また新しい世界が始まった感激で思わず涙が出そうになりました。

ここまでがんばってきてよかった。
また新しいスタートを切ろう。

新年を迎えた時のドイツの花火を眺めているような気持ちで画面を見ながら
今年の抱負を誓いました。


再設定やインストール等々、いろいろ面倒だけれど、
なんとか新品を買わずに済んでよかった。
しばらくこれでなんとかして、お金を貯めて機会を見て、新しいMacを買おう。

そんなことを思いながら、最初の個人設定を進めていたら、


クラッシュ。


あ、あれ?おかしいな、何で? (((゚Д゚)))
強制終了して、再起動。

エラー。

クラッシュ。

……あ、あれ? あれれれれれ??? (oдolll) 


前よりも明らかに酷く、全く手がつけられない。

ログインすらできない。


Picture
。・゚・(つД`)・゚・。

なんでだよう、なんでだよう。

ハードを取り替えて、動作確認もしないで修理完了だったのかよう。


仕方ないので、ダンナくんにサポートセンターに電話してもらって、むこうの指示を聞きながらがんばること約3時間。 (○゚ε゚○)

結局、サポートセンターの人にも
ど~~~にもならない、ってことになり

「もう一度、修理するから、指定の住所まで送ってください。
送料はアップルが払うけど、郵送時の包装は自力でなんとかしてください。」

ということになりました。 (⊃д⊂) うわーん

いつ直ることやら……。

Picture
もう一度、修理に出してみることにしました。
新しいMacを買って解決するのも一つの手段だけれど、修理すれば直るのかをまず知りたいからです。直らないなら、次は直らない前提で買うし、有償サポートの次回購入も考えものだからです。
(コメント欄でアドバイスを下さった、おてもとさん、ありがとうございました!クラッシュ多発が話題になってたなんて、知らなかったです。サポートセンターでも結局「謎」みたいなので、次はiMacも考えてみます!)


それにしても、私本人がグラフィックソフトを絶対使わないと仕事にならない、っていう状況に組んでなくてよかったです。私には幼児もいるし、海外だし、でも信用を失わないように確実性を重視して、「何が起こるかわからない」っていう想定で動いてきたわけですが、いつの間にか、急な変化に強いことが私の武器のひとつになりました。

理想は、スパイ映画。
絶体絶命の状況から、機転で、必ず無事に切り抜けるスパイ。(笑)

グラフィックソフトが使えない時は、使わない仕事をがんばればいい。
デザイナーもディレクターもプロデューサーも、営業も、経営も、受注側も発注側も、それぞれ大変さが違うから、どれも決して楽な仕事じゃないけれど。
小規模のヒヨっ子でも、全部のポジションをやってみると、考え方が変わったりします。


昨年、うちじゃない別件でものすごく大変だった某さんが、年末の挨拶で
「ハイジさんと一緒に仕事できて本当に良かった」と言ってくれたことが強く印象に残っていて、これもまた良い機会かもしれないなーと、私はマネジメントとプランニングをもっとがんばることにしました。(*`・ω・)ゞ 抱負変更。

きっとこれが私たちにとって新たな良い展開になるはずです。
人間万事塞翁が馬。


というわけで、ブログに新しい画像は当分掲載されません。(アップル次第。)
でも、以前のイラスト画像の流用で更新は続きます。

HUNTER×HUNTERよりもお待たせしない、ということでご容赦ください。(笑)


弱きを助け、悪を挫く、元スパイが活躍するドラマ「バーン・ノーティス」にハマってます。
こんな鮮やかで機転のきく人になりたい…。私には一生なれないけど。笑

バーン・ノーティス 元スパイの逆襲 シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]



2 コメント
おてもと
14/1/2013 10:14:24

いえいえ、どういたしまして。

蛇足なコメントですが、へび年ですからお許しを;;

もし、私だったとしたら、
サポートセンターの方に、こうお願いするかもです。
「マザーボード Motherboard(→ 全部品を統括する社長的な部品)
を取り替えてください」
(Apple社では、ロジックボード Logic boardと呼ばれています)

それから、購入後5年以上経つならば、
「ついでに、内蔵PRAM電池を交換してください」と
お願いしてみるだろうと思います。
(→ 内蔵PRAM電池は、内蔵バッテリーとも呼ばれており
PRAM Backup Battery/a small lithium cell used to backup the PRAM)

これらはどちらも、修理する身にとっては
あまりやりたくないめんどくさいコトです。
だから、よくなる可能性がひそんでいるかも。

大切な相棒のBOOKさん、復活してくれるといいですね!

返信
ミユ
9/3/2013 01:13:26

大変でしたね。私もマックの調子がちょっと悪くなってたのですが、うちの彼がイギリスから中古のマックを掲示板で見つけてくれて買って来てくれました。韓国人が使ってたものらしく、古い物だけどきれいでした。マックは結構丈夫で長持ちするので、中古を探して買っては?

返信

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。


    Picture


    ノーザンライト社 蜜蝋キャンドル ティーライト(10個入り)


    このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)

    Author

    AlpenHausfrau Heidi
    アルプスの主婦ハイジ

    ドイツかオーストリアあたりをウロウロしている。絵を描くこと、文章を書くこと、笑いをとることが好き。
    一児の母。


    ■免責事項
    当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。

    Archives

    7 月 2020
    1 月 2019
    8 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    10 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    11 月 2015
    10 月 2015
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    11 月 2014
    10 月 2014
    9 月 2014
    8 月 2014
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    8 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    1 月 2013
    12 月 2012
    11 月 2012
    10 月 2012
    9 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • Diary
  • comics
  • Photo
  • Favorite
  • Shop
  • Contact