コンピューター教育向けシングルボードコンピューター、「ラズベリーパイ(Raspberry Pi)」で歩くロボットを作りたいと息子が言い出した時(前回記事)に、話の流れで、息子が「プログラミングを勉強したい。」ということも言い出していたので、我が家も6才夏休みからスクラッチを使い始めました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、スクラッチ(Scratch)とは、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)内の研究所が開発したWebアプリケーションで、これなら幼児でもプログラミングを勉強できます。 そもそもプログラミングとは、コンピューターに「あれして、これして」という命令文章書きなわけですが、スクラッチではその命令がブロック形のボタンで視覚化され、まるでブログ更新のように簡単に、コンピューターに一連の命令を作成することができます。それぞれの命令ボタンを組み合わせて、猫のキャラクターが動いたり、回ったり、鳴いたりします。つまり、遊びとして楽しくプログラミングの構造が勉強できる、といったところでしょうか。
息子に使い方を細かく教えなくても、もう自分でドイツ語が読めるため、私も横からいちいち言わずに放っておいてます。息子は自分でいろんなことを発見して、好きに遊んで、楽しそうです。自分の声や歌を録音して使ったり、写真を取り込んだりと、夢中。
なお、スクラッチは多言語対応ですが、日本語は、「日本語」と「にほんご」があります。「日本語」は漢字が入っていて、「にほんご」は平仮名とカタカナです。「つくる」もしくは「やってみる」をクリックして作成画面に進んだ後、画面左上のサイトロゴ横、地球儀っぽいマークから、お好きな言語に切り替えができます。 もし、ひらがなとカタカナがまだ読めない小さなお子さんでも、子供は興味のある遊びに対する理解力が非常に高いため、ボタンの場所や形で覚えて遊ぶはずです。 公式サイトTOPページにある動画を見れば、説明文を読まなくても、どういうことができるか直感的にわかると思います。ご興味のあるかたは、一度ぜひ。 SCRATCH 公式サイト https://scratch.mit.edu/ *幼稚園時代の幼児教育等はまだ書ききれていませんが、今後徐々にご紹介していこうと思っています。
[こうこく]
人気の蜜蝋キャンドル、別バージョンが新入荷!おすすめは上段の一番左「30ミニッツ」。しばらく売り切れになっていた定番セットの、3個入りなども再入荷してます。
[食器手洗い撲滅委員会]
まるさんも!私も最初、食洗機がビルトインで家に設置済みだったにもかかわらず、使ってなかったんです。 私の場合、「すぐささっと洗えるものは、食洗器で洗ったらもったいないよね…少しでもお金を大切にしなくちゃ…」などと思って。当時、海外引っ越し等々にお金がガンガン出ていくことばかりで、論理性には目がいかず、お金を使うことが感覚的にもうただただ恐ろしかった(笑)。落ち着いて合理的に考えると、あの頃はホント慌ててたなーと思います。 こちら現在63%OFF!! 乾燥機能つき、6人分用で、1万円切ってます。安い!と思ったら、なんと、洗浄機能なしでした。なんなんだ!そんな家電があるなんて知らなかった~。 ↓
1 コメント
ケムマキ
15/10/2015 22:42:14
書記を拝命しましたケムマキです(о´∀`о)
返信
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
このサイトに掲載されている、全てのイラスト・写真・画像の無断転載・複製を固く禁じます。(文章についても、引用の範囲を越えた無断転載や、出典を明らかにしていない引用及び、当サイトへのリンク無しの引用も、固く禁じます。)
AuthorAlpenHausfrau Heidi ■免責事項 当サイトに掲載された記事情報及び意見や見解は、個人の感想レベルであり、その内容について何ら保証しません。情報の間違いなどに対して一切の責任を負いませんのでご了承下さい。 Archives
7月 2024
|